メンタルのはなし | あにろぐ〜漫画家・兄崎ゆなのなんやかんや〜

あにろぐ〜漫画家・兄崎ゆなのなんやかんや〜

 漫画家・兄崎ゆなの、あれやこれやと、ぽめたろう♡(犬)

ああ、メンタルがバグっていたんだな

 

わかるのは、

漫画を描いているからです。

 

なんの話や。

 

兄崎ゆな、実は漫画家です(知っとるわ)。

 

 

自分で言うのもなんですが

漫画作る時には非常に繊細な、メンタルがむき出し?な状態になるので

自分が今メンタルやられてるなとか

ああ、ちょっとこっちに寄ってるなとか

快調だなとか

自分ですごく感じていて

 

しかも

それをコントロールできる場合と

コントロールできない不安定なままの時があって、

コントロールできない時はそのままなんとか、どうにかして

原稿を描き上げるのです。が

加齢により、なんとか描き上げる時の体力の衰えを最近感じております。

 

 

ていうか、ちゃうねん。

毎日15000歩くらい歩くし

毎日犬の散歩4回くらいいくし

毎朝3時〜4時に犬に叩き起こされるし

実は体力は犬を飼う前よりついているんだと思うんですが

犬の世話のために、他で無理をすることをしないようにしているので

昔みたいに、ずっと漫画描いてて何日も家から出ないとか

寝ないとか

そういう無茶ができない。

(おそらく家族がいる人、子育てとかしてる人が自分の都合だけで生きられないように)

ので、

なんとかうまいこと自分を漫画制作に持っていく、ということに尽力してて。

 

 

私の趣味の一つにメンタルヘルスがあり、

『メンタルを整えるためには』

というのを自分なりに探っていて(趣味で)

 

自分に入れる情報の精査、

自分を置く環境の精査、

何を残し何を取り入れるか。

 

っていうのをずっとやっていて

 

 

しかしそれでも

揺れる時は揺れる。

バグる時はバグる。

 

もう、それは人だから、人としてしょうがないんだろうな。

高速道路が崩れないように、衝撃を逃すため?に揺れるように、

ガチガチに固定されていたらかえって脆いのかもしれません。

 

 

何が言いたいかと言うと

 

 

 

この数ヶ月なんか調子悪かったああああー!!!!!

 

でも

 

調子悪いの飽きたー!

 

ので

 

がんばるううううー!

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

逆に

私が無茶できないよう

気をつけられているのは

ぽめたろうのおかげです。

 

すごいなぽめたろう

 

 

無茶している時

アドレナリンだか

ドーパミンだかがドバドバ出ているのか

やたら充実したり快感だったりするのですが

 

確実に身体や心に負荷をかけているため

ゆりもどしがおこります。

 

アドレナリンだか

ドーパミンだかが

適度に出ているぶんにはよい効果だけど

過剰だと

依存症みたいになったり。

薬じゃなく

刺激のオーバードーズみたいになったりしますな。

 

これを

いかに自覚して

調整するか。

 

無茶がきかなくなってからこそが

勝負、みたいなとこありますね。

 

なんって。